パリまであとなんコギ

交通事故にて頸椎骨折し障害を得たリカンベント乗りが再びパリ・ブレスト・パリを完走するまでの記録(予定)

沼にはまりてブルベ用リカンベントのスペックを比較す

めっきり春めかしくなってきて、そろそろ桜も咲こうかという昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私はこれまでの寒い冬はどうしても筋肉、とくに左足の筋肉が固まってしまい歩くのも痛くて痛くて仕方がありませんでした。
あまりの麻痺の変わらなささにもはやジョギングしたり、サイクリングしたりなど、体を動かして楽しむことは無理なのかと思っていたり…
しかし、気温の上昇とともに筋肉のこわばりが若干マシになってきた気がして、最近は痛みも軽減されて歩くことが少したのしくなって来ていたり。
やっぱり温かい春っていいもんですね。


さて、そんな体が動き始めてウキウキし始めると新しい自転車がほしくなるもんで、以前調べてみた次期ブルベ用マシン候補のスペックを比較してみたり。
候補として残したのはBacchettaのCA2.0とCorsa、VolaeのTeamとSlywayのTeamとEndorphineの5種類。
これらを所有しているSpeedMachine、ハリケーン、Baronと持ってないけどハイレーサのサンプルとしてHiBaronを比較対象として数値を拾ってみた。

BBの高さについて、Endorphineはフレームの形状から低めだろうとは思ってたけどTeamも他と比較すると低めだったののは以外だった。
EndorphineはSpeedMachineと30mmしか違いがなくて、650cのホイールを履いてるけれどもどちらかというとミッドレーサーの部類に入るのかな?


シート高さは空気抵抗と被視認性と足つき性にかかわる所。
空気抵抗と足つき的には低いほうが良いけど、被視認性が低下する。
被視認性的には高いほうが良いけれど、空気抵抗と足つき性が低下する。
悩ましい所だけども、できれば旗なしで乗れるくらいの高さがほしいので500mm位はあると良いかな?
Endorphine以外はOK。そしてEndorphineはミッドレーサーのSpeedMachineとほぼ同じ。やはりミッドレーサーの分類が正しいのか?


ペダルの踏み込みのしやすさに関わってくるBBとシートの落差。
BB位置が高い方がパワーをかけやすいとよく言われるが、この落差が大きいほどパワーがかけ易い(気がする)
SlywayのTeamはBB高さが低いため一番落差が少ない。
似たようなストレートフレームのCA2.0とCorsaとVolaeのTeamでそれぞれ20mmほど差がでてるのも面白い。
シートの形状と取り付け方法で差がでてるんだろうね。
CA2.0は今持ってるTiAeroと同じようなフレームに溶接された台座へシート取り付け方法なので、シート高さを低く抑えられるんだろうね。CorsaとVolaeのTeamはクランプを介してのシート取り付けだからちょっと高さがでてしまう。
そして、最大の落差はHiBaron。曲がりフレームだしBB位置高いし、落差が一番でるんだろうね。
次点がEndorphine。HiBaronと同じように曲がりフレームだと落差出すには有利なんだろうね。


しかし、ElGatoさんが翻訳してくれている外国人さんが書いてる「リカンベントで速く登りましょう」という記事ではBB位置低めが良いとされてる。BB位置が低いということはシートとBBとの落差が小さくなるはず。
登坂するには落差が小さいほうがよいのかな?
まぁ、その辺はそれぞれの筋肉量とか好みによって変わってくるから何とも言えないというか、リカンベントはロードのように「最適解」のようなものがまだないんだろうね。そのあたりが車種の違いによってぜんぜん味付けが変わってくるのでリカンベントの面白さでもあるのだろうけど。


ちなみに私は落差大きめ(BB高め)が好き。
だけども、足の力の落ちた今だとSpeedMachineよりもハリケーンの方が漕ぎやすい。SpeedMachineとハリケーンではホイール径が違うので一概に比較はできないのだけども、パワーがないうちはBB低めの方が何かの要素で漕ぎやすいのかな?なんて思ったりもしてる。


ホイールベースは回転半径と直進安定性と輪行時のコンパクトさに関わってくる。
Baronが長いのは「やっぱりね」って感じだけど、その他が大体似た長さなのにびっくりした。
SlywayのTeamがハリケーン並みの短さだ。BBも低めだし、かなりコンパクトな作りになってるようだ。


最後にシート角。
BaronとHiBaronが5°の調整幅しかなかった。さらにHiBaronの方が寝てるのね…
山登るならもうちょっとシート起こせるほうが好みなんだなぁ。
Baccettaの2製品はWebから数値拾えなかったけど、TiAeroと同じ方式なのでかなりの調整幅があるはず。
そしてEndorphineの調整幅よ!最小角が20°って前見えるのか?
そんなに寝かせたら空気抵抗低くなるだろうなぁ…
ミッド並みの高さにBB落差の大きさに重量にシート角にあの格好良さ。




これってEndorphineがスペック上は一番じゃない?
お値段高いだろうからEndorphineは無理ねーっと思ってたのに、スペックなんて比較するんじゃなかった…